再度、映画上映のお知らせ

あんさ

2012年07月19日 13:58

先日は
久しぶりに錬功の教室へ。

どれ位ぶりでしょう?

一年以上お休みしてたかも?
…………………………

「『シンクロニシティ?』
丁度、会いたいと思ってた所だった。」

って〜♪
先生に呼ばれたのかぁ〜‥
ヽ(´ー`)ノ


活動内容によって、
オーラの色が変わる先生。
錬功の先生ではなく
占い・推拿の先生・小児推拿師・レイキヒーリング等等の先生。

「今日は来るつもりなかったから着替えないから、見学でぇ〜」
と地震の事が細かに記録されたノートにメモをとってらした所に挨拶にいったら、
そんな答えが返ってきた。

そこで
オーラ写真撮影の予約と
映画のチラシをいただいた。


……………………………

8月4日 土曜日

沼津市立図書館
4階視聴覚ホール

『内部被ばくを生き抜く』
鎌仲ひとみ監督作品

まもりたい!未来のために

4人の医師が語る経験・広島-チェルノブイリ-イラク-福島

映画上映と鎌仲監督の講演

午前の部
10:00〜11:20本編
11:26〜12:30特別編

午後の部
14:00〜15:20本編
15:26〜16:30特別編

夕べの部
17:00〜18:20本編
18:20〜18:30休憩
18:30〜20:00講演


特別編は
4人の医師へのインタビュー
小児科医
スモルニコワ・バレンチナ
チェルノブイリで臨床医45年

東京大学アイソトープ総合センター長
児玉龍彦
福島の現場で動き、発信する
医師


諏訪中央病院名誉院長
チェルノブイリ連帯基金代表
日本イラク医療支援ネットワーク代表
鎌田貫
白血病やがんの子ども達のために
働き続ける医師


被爆医師
肥田舜太郎
内部被ばくに
警鐘をならして六十六年


いずれの回も開場は30分前から


主催:ぬまづ・浜岡原発を考える会
TEL 0559312904(沼津市労連内)
共催:生活クラブ生活共同組合・
静岡、原発のない社会をめざす東部連絡会ほか‥
後援:沼津市教育委員会





そういえば、3、4年くらい前
このこの監督だったか分からないけど
中電の原発開発のドキュメンタリー映画でしたが。。。

退屈そうに見ていたけど
『汚い電気はいらない』
って小学校低学年の子どもが言っていたのを思い出しました。。。



祝(ほうり)の島 原発はいらない!命の海に生きる人々 [DVD]



ミツバチの羽音と地球の回転 [DVD]

関連記事